口臭の元です、お口は清潔に

口臭の原因となるものの中に、口膣内の疾患というものが挙げられます。その口膣内の疾患の8割がたが歯周病です。歯周病があると口臭がひどい場合が多いのですが、歯周病と口臭はどのような関係があるのでしょうか。大人のほとんどがかかっている口膣内疾患が歯周病です。歯周病とは、歯槽膿漏などの歯に関する病気のことで、大人のほとんどがこの歯周病を持っていると言われています。

口臭は歯が悪いと発生します

口の中の病気が原因の口臭とは、例えば治療をしていない虫歯があったり、歯周病や歯槽膿漏などがある場合がこれにあたります。他にも、歯垢がたくさんこびりついている場合などの口臭も、口臭の治療が必要な場合だといえます。歯周病というのは、口の中の病気が原因で起こる口臭のうちの6割を占めている病気だといわれています。口臭の検査の結果、虫歯や歯周病などの口の中の病気が原因で口臭があることがわかれば、先に虫歯や歯周病の治療をすることです。口臭の検査の結果、虫歯や歯周病などの口の中の病気が見つからないのに口臭があることがわかった場合には、口臭の治療として口臭レーザー治療を受けることとなります。この口臭レーザー治療という口臭の治療では、歯面の掃除、そしてレーザーの治療を行うことになります。このレーザーの治療は、一ヶ月に一度のレーザー照射を、3回受けることが必要です。

口臭の大敵は虫歯です

口臭は、きちんと原因を突き止めて治療を行うべきです。口臭の一つの原因に虫歯があり、その口臭は虫歯の口臭と呼ばれます。虫歯の口臭は、未処置の虫歯を放置しておくことにより、口の中で細菌が繁殖することで起こる口臭です。虫歯を放置しておくと、穴のあいた虫歯の部分に食べ物のかすなどがたまっていきます。その食べかすを細菌が栄養にして、酸を生産し、その酸により歯が溶け出してさらに虫歯が広がっていくのです。そのようなことをくり返して、さらに虫歯を放置しておくと、歯の中で細菌が次々と増殖していき、化膿して膿が出ることになります。口の中に虫歯があると必ず、口臭がします。虫歯が口の中にあるということは、沢山の細菌を口の中で飼っているということと同じだからです。虫歯の口臭は、虫歯が無くならないことには口臭もなくなりません。そのため、虫歯の口臭がある場合は、虫歯の治療をする必要があります。